いつも「LINE: ガンダム ウォーズ」をプレイしていただきありがとうございます! 今回は11/1に新登場のコンビ機体「★5/攻撃型 ガンダム・バルバトスルプス&ガンダム・グシオンリベイクフルシティ」とリーサルMS「★5/妨害 ガンダム・フラウロス」の性能と、新機能である「コンビ機体の交代のON/OFF機能」をご紹介させていただきます! ガンダムバルバトスルプス&ガンダムグシオンリベイクフルシティ②

ガンダム・フラウロス②

▼コンビ機体「★5/攻撃型 ガンダム・バルバトスルプス&ガンダム・グシオンリベイクフルシティ」の性能をご紹介!

ガンダム・バルバトスルプス&ガンダム・グシオンリベイクフルシティ
▼イチオシポイント ガンダム・バルバトスルプスは、【ビーム攻撃が一番高い敵】を【追撃(武装破壊(直撃))】【追撃(ビーム攻撃上昇)】で倒すアタッカー! 攻撃時に【武装破壊(直撃)】を付与するので、【追撃(武装破壊(直撃))】で大ダメージを狙えます! スタートアップスキルでは、【敵全体】に【ビーム攻撃上昇】を付与し、敵の一部攻撃力が上昇してしまいますが、【追撃(ビーム攻撃上昇)】を狙えるようになる内容となっています! このように一部デメリットを持つ側面があるものの、2つの追撃に加え、【実弾攻撃ブースト(チェイン)】【クリダメブースト(チェイン)】などを自身に付与することができるため大ダメージを狙いやすくなります。 また、【EN増加不能付与】により敵のENゲージの増加を一時的に停止させて必殺技を発動しづらくすることもできますので、敵の攻撃と防御の足並みを崩し、敵の防御を上回る火力で突破して1体ずつ撃破していきましょう! また、【ビーム攻撃が一番高い敵】を狙うので、例えば「★5/攻撃型 RX-93ffνガンダム」、「★5/万能 サザビー[THE LIFE-SIZED ν Gundam STATUE]」、「★5/万能 ZZガンダム&Zガンダム」といったユニットを狙い撃つことができます! なお、一方で、実弾攻撃が高い敵は狙わなくなってしまいますが、もし相手が「★5/攻撃型 武者號斗丸」や「★5/万能 ケンプファー」といった、スタートアップスキルに【能力低下無効】を持っている場合には、 「★5/防衛型 武者頑駄無」や「★5/妨害 クィン・マンサ」、「★5/妨害 ウイングガンダムゼロ(EW)」などの【ビーム攻撃低下】を付与できる機体と一緒に編成することで「★5/攻撃型 武者號斗丸」や「★5/万能 ケンプファー」以外のビーム攻撃力を下げて、相対的にビーム攻撃力が高くなった「★5/攻撃型 武者號斗丸」や「★5/万能 ケンプファー」を狙う、といった戦法も可能です! ガンダム・バルバトスルプスが攻撃型らしい特徴の機体に対し、ガンダム・グシオンリベイクフルシティは、自身と戦艦を守ることに特化した防御向きの機体となっています! LINE:ガンダムウォーズでは戦艦を撃破されたら負けになってしまうので、効果値の高い【ビームダメージブロック(チェイン)】【実弾ダメージブロック(チェイン)】を戦艦に付与して、敵の攻撃から戦艦を守ります! また、自身には【継続回復】【プロテクション】【ビーム防御ブースト(チェイン)】【実弾防御ブースト(チェイン)】【ビームダメージブロック(チェイン)】【実弾ダメージブロック(チェイン)】【ビームダメージ無効】【実弾ダメージ無効】といった、自分を生存させる方向に特化した効果を付与することが可能! 戦艦を守りながら敵の攻撃に耐え、ガンダム・バルバトスルプスに交代して勝機をつかみましょう! ▼オススメの使い方 敵にビーム攻撃が高い敵がいる場合はガンダム・バルバトスルプスを先発にして、スタートアップスキルのデメリットは生じますが、まずは敵の攻撃の要となるビーム攻撃の高い敵の撃破を狙いましょう! ガンダム・バルバトスルプスのHPが減ったり、戦艦が撃破される危険性を感じたらガンダム・グシオンリベイクフルシティに交代して自身と戦艦を守りましょう! また、多少時間をかけてでもじっくり戦っていこうという場合は、ガンダム・グシオンリベイクフルシティを先発にすれば、戦艦を守るスキル効果によって、戦艦を撃破されて負けるリスクが減少! 自身と戦艦の守りを固めてからガンダム・バルバトスルプスに交代して、相手を1体ずつ倒していきましょう! ブロックなどの効果時間が切れる前に、再びガンダム・グシオンリベイクフルシティに戻してブロックを張り直せば、さらにしぶとく戦っていくことができるかも!?

▼リーサルMS「★5/妨害 ガンダム・フラウロス」の性能をご紹介!

ガンダム・フラウロス

ガンダム・フラウロス_LETHAL
▼イチオシポイント 【貫通攻撃(状態異常耐性)】による【スタン付与】で時間を稼いで、強力なリーサル必殺技を敵戦艦に叩き込みましょう! 前衛攻撃、後衛攻撃による【貫通攻撃(状態異常耐性)】【スタン付与】は、スタン耐性や状態異常無効で防ぐことができないため、通常の【スタン付与】よりも強力です。 さらに、相手の編成が全員前衛ポジションや全員後衛ポジションの場合には、全てのスキルで全員をスタン状態にさせることもできます! さらに、必殺技の【直線範囲攻撃】は、ガンダム・フラウロスを配置する編成の順番により当てられる範囲が異なるため、 編成順を工夫することで、より多くの敵を巻き込むことができます! こうした戦法を駆使してリーサル発動条件まで時間を稼ぎ、 戦艦優先の【防御無視攻撃】を持つリーサル必殺技で敵戦艦を狙い撃ちして一発逆転を狙いましょう!

▼新機能「コンビ機体の交代のON/OFF機能」をご紹介!

コンビON_OFF画像
コンビ機体は、それぞれ条件を満たすと自動で交代が行われます! 例えば、ガンダム・バルバトスルプスの場合は、HPが一定以下になると自動でガンダム・グシオンリベイクフルシティに交代します。 ただ、編成や相手によっては自動で交代してほしくなく、そのまま戦いたい場面もあるかと思いますので、その時は上図の箇所に追加される「自動交代機能の設定」をOFFにしましょう! 自動交代機能をOFFにすると、条件を満たしても戦闘中は自動で交代しないので、先発のユニットで戦い続けることが可能になります! 手動での交代は通常通り可能ですので、ご自身のタイミングで交代して戦闘を有利に進めましょう! また、自動交代機能のON/OFFは、コンビ機体の2機体それぞれ個別に設定が可能です! 先発の機体を自動交代ONにして、交代後の機体は自動交代OFFにすると、交代後の機体から先発の機体に自動で戻ることがなくなります。 そのため、例えば、今回のガンダム・バルバトスルプスを先発にして自動切換えをON、ガンダム・グシオンリベイクフルシティの自動切換えをOFFにすると、最初に猛攻を仕掛けた戦い方の後、交代後はガンダム・グシオンリベイクフルシティで戦闘終了まで守りを固めるといった戦法もできるようになります。 自動交代機能のON/OFFの選択は、ユニットのステータス詳細画面、またはアリーナやミッションの編成画面で行うことができます。 上図のステータス詳細画面下部の設定項目以外でも、編成画面で対象のユニットを長押しすると表示される「AUTO CHANGE」のボタンでON/OFFの設定を選択することができます! なお、戦闘中はON/OFFの設定を切り替えることはできませんのでご了承ください。

▼2体の新フェス限定機体が登場!「SWGF」

SWGF TIMELINE_JP (87) 開催期間:2022/11/1(火) 0:00 ~ 2022/11/5(土) 23:59まで
先ほど、紹介いたしました新登場のコンビ機体「★5/攻撃型 ガンダム・バルバトスルプス&ガンダム・グシオンリベイクフルシティ」とリーサルMS「★5/妨害 ガンダム・フラウロス」は期間限定で開催している上記のガシャで獲得可能です! 以上、新登場のコンビ機体「★5/攻撃型 ガンダム・バルバトスルプス&ガンダム・グシオンリベイクフルシティ」とリーサルMS「★5/妨害 ガンダム・フラウロス」の性能と、新機能である「コンビ機体の交代のON/OFF機能」のご紹介でした! ぜひ編成に組み込んで、様々な使い方や戦術を試してみてください! 今後とも、「LINE: ガンダム ウォーズ」をよろしくお願いいたします!